青木 功雄

塾講師日記

a(b^2-c^2)+b(c^2-a^2)+c(a^2-b^2)の因数分解完全解説!

複雑な因数分解の解法を掲載しています。
塾講師日記

2022年大阪府公立高校入試 一般試験 最終出願者数 速報!

2022年大阪府公立高校一般入試の最終出願状況を掲載しました。
塾講師日記

泉北高速鉄道と南海電車の継続乗り継ぎの場合、通勤定期券だと「損」する場合があります!

この記事は大阪府の泉北高速鉄道を利用されている方には非常にお得な情報となります。非常に限定的な情報になりますので本当に興味がおありの方のみご覧ください。そうでなければ時間の無駄になります。
講師転職サポ

塾業界へ本気で転職を考えていますか?それなら一度このブログを読んでください。

塾業界へ転職をお考えの方、もう応募してしまいましたか?まだ応募しようかどうか迷っている、というのであれば一度私のブログを読んでみてください。そのうえで履歴書を送ろうと思うのであれば止はしません。読む価値はあると思います。ただし、現役の塾関係者が読んでも時間の無駄になると思うのでお勧めはしません。
塾講師サポ

久々に二月の勝者ネタ。第9話で出てきた問題行動!まさかと思うけど知らんかったの!?

今回の二月の勝者第9話からは、講師が絶対やってはいけないことをピンポイントでピックアップしたいと思います。皆さんは問題行動に気づきましたか!?塾の存続にもつながるとんでもないことですので是非中身を確認ください。
塾講師サポ

「第一志望校に合格させます!」~【二月の勝者】を見て思ったこと~

「第一志望校に合格させます」こういうセリフを聞くと塾講師の皆様はどう思われるでしょうか?「受講生全員が難関校に合格できる」って思われましたか?今日はこの「第一志望校」についての裏話を紹介したいと思います。アルバイト講師の皆さんは、教室長さんが「第一志望校」って言葉を使っているとしたらこういう裏側があるんだと思いながら指導してもらいたいと思います。
塾講師サポ

大阪の公立高校入試は中学1年生から始まっている理由を誰も書かないデータとともに解説!

大阪の塾に勤める新人講師・新任教室運営者の皆さん、高校受験指導において「こんなことなら中1からもっと頑張らせておけばよかった・・・」という場面にこれから直面するかもしれませんよ。その理由をこのページで解説しています。そして、「だからこそ中1から高校受験は始まっているんだ」ということを生徒に伝えていくことが大事ということをお伝えしたいのです。
塾講師サポ

塾講師兼教室運営者が9月から10月にかけてやっていくこと。【まとめ】

9月は夏期講習も終わって一息つけるような感じに思っておられる先生もいらっしゃるでしょう。実はめちゃくちゃ重要な月なんです。まずは、業務としてはどんなことが待ち受けているのか確認してみましょう。そのうえでこの9月がめちゃくちゃ重要だという理由を語りたいと思います。